【運営者情報】 運営者: kazu先生 塾講師歴8年。現在も塾講師。現場で指導する中で、あまりにも多くの受験生が、予備校からカモにされていることを知り、教育業界の闇を見る。 多くの受験生に自分にあった塾を選んでほしいという想いから、塾PICKを開設。塾選びで役立つ情報を発信中。 当サイトでは大手塾とは違う大学受験の優良な学習塾のご紹介と自分に合った学習塾の「選び方」「活かし方」を発信しています。 私がこのようなサイトを運営している理由は、かつて働いていた予備校でそこの学習スタイルに合わず成績が伸びなかった生徒をたくさん見てきた ...
運営者情報
【運営者情報】
運営者: kazu先生
塾講師歴8年。現在も塾講師。現場で指導する中で、あまりにも多くの受験生が、予備校からカモにされていることを知り、教育業界の闇を見る。
多くの受験生に自分にあった塾を選んでほしいという想いから、塾PICKを開設。塾選びで役立つ情報を発信中。
当サイトでは大手塾とは違う大学受験の優良な学習塾のご紹介と自分に合った学習塾の「選び方」「活かし方」を発信しています。
私がこのようなサイトを運営している理由は、かつて働いていた予備校でそこの学習スタイルに合わず成績が伸びなかった生徒をたくさん見てきたからです。
この経験から、もっと多くの生徒が自分に合った学習塾を探して成績が伸ばすことができたら、生徒の夢を叶えるステップである大学に行くことができると考えたのがきっかけです。
もし自分に合っていない学習塾に通ってしまうと、その学習塾はその生徒にとって必然的に悪徳業者になってしまいます。
なぜなら、お金をその生徒の保護者からいただいているにも関わらず、生徒と保護者のニーズである成績を伸ばすことができていないからです。
過去の失敗
とはいうものの、このように語っている私も以前勤務していた予備校で悪徳業者となってしまった過去があります。
私はかつて大手某予備校で3年間働いていました。そこでは生徒が一流講師の映像授業を受けて、各教室にいるスタッフが毎日の勉強のスケジュール管理や勉強法のアドバイスを生徒指導として行っていました。
当時、私は高2から在籍していたA君という生徒の担当でした。
彼の入塾テストの成績は、本来だったら入塾を拒否する成績でしたが、塾長が彼の意気込みの高さを買い、彼は通えることになりました。
入塾後、A君は毎日休むことなく塾に来て、その予備校が売りにしていた映像授業と復習のサイクルを、時間をかけながらも必死に行いました。
彼の様子を見ていた私は、彼の成績が伸びることを確信していました。
けれども、3ヵ月、5ヵ月、1年たっても全く彼の成績は上がらなかったのです。
私たちは模試が終わるたびに、成績が上がらない原因がどこにあるのか面談で議論を重ねました。
すると、私の想像していた以上に、彼は中学の内容を理解していなかったことや、問題文やテキストを理解する読解力がないことが分かりました。
これではたとえ一流講師の映像授業を受けたとしても成績は上がりません。
この事実をふまえて、その予備校のサービス外ではありましたが、私はA君に個別指導を行いました。
しかし、当時の私には個別指導の経験やノウハウはなく、業務の合間や休みの日に行っていたため、思うような成果を挙げられませんでした。
結局、A君は第一志望の大学に合格するどころか全落ちで受験を終えました。その時点で、A君の保護者の方に支払っていただいた塾の費用は100万円以上でした。
私はA君に対して、その当時できることは全てやったと今でも自負しています。
ですが事実としては100万円以上いただいたにも関わらず、彼をどこにも合格に導けなかったのです。私は悪徳業者のようにA君親子からお金をだまし取っていたのです。
塾の選択が人生を左右すると言っても過言ではないからこそ…
大手の塾や予備校に勤務している人の大半は、当時の私のような経験を絶対にしています。
なぜなら大手の塾ではその規模が大きいために、その経営母体を維持するための営業活動が生徒指導よりも優先されてしまうことが往々にしてあるからです。
さらにこれは全ての学習塾に当てはまることですが、その塾のシステムに合わないという理由で一回入塾させた生徒を退塾させることはありません。
講習を勧めたり、通塾日数を増やしたりして、その塾のシステムの中で成績を上げようとする場合がほとんどです。
だからこそ、入塾前の時点で自分に合った塾かどうかを見分けてほしいと考えています。
もちろん自分に合う塾を見つけたら絶対大丈夫という訳ではありません。入塾した後にどう塾を活用するかも重要です。
私はこのサイトを通じて、優良な学習塾のご紹介とユーザーのみなさんが自分に合った塾の「選び方」「活かし方」をご紹介していきます。
ぜひ、自分に合った塾を見つけて、塾での学びを価値あるものにしていってください。
